水場は本来コミュニティーの中心的施設であり、精神的意味合いもあった。
それが近年、機能分化され修景的要素は噴水などになり利便施設として水のみの形態が合理化してきた。
水のみの素材はコンクリート、石、金属、陶磁器などが多く子供から大人まで利用できるように子供用に踏み石を設ける場合がある
また車椅子での利用に配慮したデザインのものもある。
蛇口の閉め忘れに対応するようにボタンで一定量の水が出ると止まるオートストップ水栓(自閉式タイプ)などが利用される。
水のみの参考ホームページ: (コトブキ) (ニット産業) (日本興業)
さまざまな水のみデザイン
![]() | ![]() | ![]() |
六方石の造形 | 自然石 | 自然石切石 |
![]() | ![]() | ![]() |
自然石とステンレス | 自然石積 | ステンレスの造形 |
![]() | ![]() | ![]() |
貝をモチーフにした造形 | ステンレスの造形 | 犬用水場 |