() 環境への配慮

1.光害(ひかりがい)

良好な環境が漏れひかりにより阻害または悪影響をうけること。

漏れ光    障害光       人の活動や動植物などに悪影響をおよぼす光

上方光束   水平より上へ向かう光束

照明率       照明領域に到達する光束の光源光束との比

地域照明環境計画策定マニュアル(環境省)より

光害の影響

・歩行者、居住者、交通(安眠妨害、不快グレア、信号機等)

・野生生物(ウミガメ産卵、ホタル鳥類の消滅、害虫誘引)

・農作物、家畜(稲、ホウレンソウの生育障害、家畜整理不順)

・天体観測への影響

 

照明計画においては高効率の光源と高照明率の照明器具により省エネルギー、及び光害を軽減させるよう

考慮する必要がある。

参考)光害対策ガイドライン

 

 ()ランプの種類と特徴

ランプには大きく低圧放電(蛍光灯等)、高圧放電(HID)、温度放射(白熱、ハロゲン)

などの原理に分類できる。

照明色は相関色温度で表すことが多く2000K程度が黄色系、5000K程度が白色系となる。

高圧ナトリウムランプ、白熱電球、ハロゲン電球などは黄色(暖色系)でメタルハライド、水銀ランプ、

蛍光灯は白色系が多い。

効率はランプの全光束(明るさ)をワット数で割った値(lm/W)で蛍光灯、メタルハライド、高圧ナトリウムランプなどに効率のよいタイプが多い。

演色性(Ra)は照らされた物体のもつ色合いをどれだけ忠実に見せるかの目安であり

白熱電球が最も優れており、ナトリウムランプ、水銀灯などでは値が低い傾向にある。

ランプ寿命は白熱電球が最も短く約1000時間であり、ナトリウムランプ、水銀ランプが12000時間と長命である

        

 

相関色温度(K)

効率

(lm/W)

演色性

(Ra)

構成

(W)

定格寿命

(h)

安定器

特徴

 

 

Dランプ

ハイラックス

2500

49-52

82-85

50-150

6000-

9000

専用

白熱電球に近い色

演色性高い

3000-6500

60-73

92-96

70-250

6000-

9000

専用

メタルハライドランプ

演色性高い

メタルハライド

4200-

6500

60-100

65-90

100-

1000

6000-

9000

水銀灯用

白色―自然昼光

高圧

ナトリウムランプ

2100-

2500

58-139

25-85

 

70-

940

9000-

12000

(水銀灯用)

 

オレンジ色

効率よい

演色性劣る

誘虫性が低い

水銀ランプ

4100-5700

 

51-55

14-40

40-

1000

6000-

12000

水銀灯用

誘虫性が高い

3900-

5200

19-20

28-58

100-

300

6000-

9000

不要

演色性改善

始動が早い

ハロゲン電球

 

2950-

3200

 

 

12V

 

 

 

2850-

2900

 

 

100-

220V

白熱電球

 

2850

 

100

40-

100

1000

 

廉価

蛍光ランプ

一般

4200-

6500

 

61-74

20

8500

 

誘虫性が高い

Hf

3500-

5000

104-105

84-88

32-50

12000

コンパクト

3000-

5000

 

84-85

 

 

電球形

 

 

84

13

8000

ランプの種類:参考ホームページ (岩崎電気) 

 

 

()電気料金の試算

電気料金はW(ワット)で決まるでの効率がよい灯具(ランプ)を使用することで電気料金を削減できる

タイプA:水銀灯250W 全光速12000lm 上方光束10

タイプB:ハイラックス180W 全光速1500lm 上方光束0% の場合

それぞれの年間電気料金は(年間4000時間点灯の場合)

A23円×0.263KW×4000時間=24,196

B23円×0.195KW×4000時間=17,940

となりBが年間で電気料金を約6200円削減できる (総合効率はA48.7lm/W B:76.9lm/Wとなる)

 

()照度について

照度(lx:ルックス)は照らされる面の明るさで目安及び基準は以下のようになる。

100,000 lx

晴天の日の日向

30,00050,000 lx

薄雲

10,00015,000 lx

暗い雨雲

10,000 lx

晴天の日の日陰

1,500 lx

晴天の日の室内窓際(北)

50 lx

ハナミズキの落葉が遅れ、花付き悪くなり枯れることがある(光害)

2030 lx

スズカケ、ニセアカシアが落葉しなくなる。(光害)

1030 lx

駐車場(レジャー、公共施設付属)

20 lx

道路照明基準値(商業地区・交通量大)

鮮明な色や形が正常に見え、細かい色の変化が識別できるようになる。

10 lx

道路照明基準値(商業地区・交通量小)

5.0 lx

道路照明基準値(住宅地・交通量大) / 誰であるかわかる(距離:10mの時)

2.04.0 lx

ホウレンソウなどで障害が出始める(光害)

3.0 lx

道路照明基準値(住宅地・交通量小)

1.5 lx

顔の向きがわかる(距離:10mの時)

1.0 lx

ほとんどの色を認めることができるが、青や紫に比べ赤や黄赤がくすんで見える。

0.5 lx 

防犯効果が期待できる明るさ(地上から1.5m高さの鉛直面照度)

0.2 lx

満月の夜(地上)

0.1 lx

物の所在が分かりはじめ、緑の葉や青い花が見え始める

0.0003 lx

晴天、月のない夜

 

照度計算

照度は下図により算出できる。

例)

全光束6000lmのランプ8灯で720uの駐車場を照明したときの平均照度は

(照明率0.4、保守率0.75の場合) 

E=6000*8*0.4*0.75/720=20lx

 

 

 

*照明率:被照面に達する光束の割合(屋外照明では0.15-0.45程度)

*保守率:長期使用に伴う光束、照度低下の補正値(参考ホームページ)

*照明計画(照度計算)フリーソフトのダウンロード(遠藤照明ホームページ)

 

(5)屋外用灯具の種類

ポール型                     H3.5-5.0m程度のポールの上部に灯具がついたタイプ(広場照明)

アプローチ型             H0.3-1.0m程の高さに灯具がある独立した照明

ブラケット型             :壁等に露出して取り付けるタイプの灯具

フットライト型         :壁面足元部に組み込まれた灯具、足元舗装面の照明

道路灯(独立)         :主に道路(自動車、歩行者用の照明)で利用される照明

(共架)         :電柱などに取り付ける道路灯

防犯灯                         :住宅地街路などの防犯用照明(独立、共架)

ライトアップ型         :建築、サイン等のライトアップ照明

その他                         :モニュメント、オブジェなどの組込照明など

 

照明メーカーのホームページ

遠藤照明  山田照明  岩崎電気 松下電工

 

住宅エクステリア用 (アメニティワールドホームページにリンク)

[小泉産業]

[オーデリック]

[東芝]

[日立ライティング]

[遠藤照明]

[松下電工](コネクト照明)